商品の詳細
2冊とも本が全体的に正面から見て右に歪んでいます(画像① 正面から背表紙が見える)。\rページによってシミや汚れがあります(画像⑦右 画像⑨真ん中上 一例)。\rOceanの方は見返し上で書いた文字が、下に転写された跡があります(画像⑧ 真ん中下)。これ以外の本文中の書き込みはありません。\r\rERNST HAECKELの「Art Forms in Nature」も同時出品中。\r3冊セットにまとめると重量の関係で送料が返って高くつくため、全て欲しい方もそのままご購入ください。\r\rバラ売り不可。\r\r\r「ART FORMS from the ABYSS」\rERNST HAECKEL / PRESTEL\r定価: €24.95 / £22.50\r\r「Art Forms from the Ocean」\rERNST HAECKEL / PRESTEL\r定価: US$25 / CAN$28 / £16.99\r\r\r以下、Art Forms in Natureの日本語版より引用\r\r太古の原生生物から無脊椎動物、植物から動物まで……なぜ自然界はこんなにも美しいのか? ドイツの博物学者ヘッケルが描いた《芸術的な生物画集》、待望の刊行! 荒俣宏氏推薦!\r\r系統発生は個体発生を繰り返すという「生物発生原則」を主張し、系統樹を初めて発案し、ダーウィンの進化論を強力に支持したドイツの博物学者エルンスト・ヘッケル(1834~1919年)。画家を志したこともあるヘッケルが、対称性と秩序をテーマに描いた本書は、ヘッケルの思想を表わす集大成となっている。また、その息を呑むような美しさから、アール・ヌーヴォーやユーゲントシュティールといった20世紀初頭の芸術や建築にも大きな影響を与えた。放散虫や珪藻類、植物などの精緻な100枚の図版が、見たこともなかったような生物の「かたち」の世界へと読者をいざなう。\r\r著者について\rドイツの生物学者、哲学者。「生物発生原則」を主張し、ダーウィンの進化論を強力に支持した。本書の他に『生命の不可思議』(岩波文庫)などの著書がある。
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>洋書 |
---|---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 山梨県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

品揃え豊富で 【洋書・セット】ART FORMS Ocean & ABYSS the from 洋書

The Magnificent Book of Creatures of the Abyss: (Ocean Animal

The Magnificent Book of Creatures of the Abyss: (Ocean Animal

The Magnificent Book of Creatures of the Abyss: (Ocean Animal Books for Kids, Natural History Books for Kids)

Aya Takano Collection Art Book May All Things Dissolve in the Ocean of Bliss JP
最新のクチコミ
洋書
-
-
2
『FLIX』2009年 12月号
趣味
¥6,800