商品の詳細
●江戸明治和本●女筆春日野[女筆かすがの・嘉須賀濃]\r【判型】大本3巻3冊。縦265粍。\r【作者】長谷川妙躰(貞)書。中村三近子補。漱石子画。\r【年代等】享保15年頃初刊。江戸中期再刊。刊行者不明。\r【備考】分類「往来物」。長谷川妙躰の女筆手本の一つ。京名所や年中行事にちなむ四季折々の手紙や、佳節・祝事の贈答の手紙などから成る散らし書き手本。書状配列は季節順あるいは内容順に整理されておらず、上巻に正月風景を述べた文から始まり、音羽山の桜、葵祭、宇治山の蛍見物、夏の田舎風景、祇園祭、紅葉などの季節の手紙と歯黒染祝儀状など12通、中巻に春雨の頃や七夕、盆、中秋の名月、紅葉狩り、春の風物、二月堂の薪能などを主題にした手紙や、宇治平等院にて頼政を偲ぶ文や婚礼祝儀状など14通と和歌1首、さらに下巻に重陽の節句、神無月、大晦日、正月、都の春、菊・鶏頭の花盛り、枯れゆく冬など四季の手紙と、髪置祝儀状、仲人への礼状、小袖模様を賞める文など13通と和歌1首を収録する。また、各巻巻頭に「聖廟寒夜御詩」「弘法大師水筆竜」「佐理卿三嶋額」と題して菅原道真・空海・藤原佐理の事跡を紹介する。なお、刊年を明記した最古本は享保一五年板であるが、同刊記は『女中庸瑪瑙箱』の刊記の流用であり、また『享保一四年書目』に本書の記載があることなどから、初板はさらに遡ると思われる。\r★原装・題簽付・状態概ね良好。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、円~円】。\r◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 埼玉県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
煮魚に最高です。
- 37才 色男
- 21歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
その他
-
-
3
ワイテルズ 公式本 4冊セット
文学・小説
¥6,460